未分類

馬淵のびのび子育てサロンでトートバッグ作りをしました。

7月4日(金)、けしごむはんこを用いてオリジナルのトートバッグ作りをしました。夏にまつわるけしごむはんこや動物のけしごむはんこ、アルファベットのけしごむはんこを用いて参加されたお母さんたちがリフレッシュを兼ねてオリジナルのトートバッグ作りを...
未分類

住みよいまちづくり推進講座 第2講を開催しました

7月3日(木)馬淵コミュニティセンター2階研修室において、住みよいまちづくり推進講座 第2講を開催しました。第2講では「外国人の人権」について学習しました(馬淵学区人権尊重のまちづくり・男女共同参画推進協議会)
未分類

住みよいまちづくり推進講座 第1講 を開催しました

6月26日(木)馬淵コミュニティセンター2階研修室において、住みよいまちづくり推進講座第1講を開催しました。 第1講では、「子どもの人権」について学習しました。(馬淵学区人権尊重のまちづくり・男女共同参画推進協議会)
未分類

第2回子ども体験活動「自分だけの金メダルを作ろう」を開催しました。

6月21日(土)、朝から蒸し暑い日でしたが「自分だけの金メダルを作ろう!」を馬淵コミュニティーセンターで開催しました。子どもたち14人が八幡東中学校・美術部の生徒の皆さんと顧問の先生2人に指導していただき、自分だけのオリジナルの金メダルを作...
未分類

令和7年度 カルチャー教室 開催!!

6月5日(木)、好天に恵まれ、第1回グラウンドゴルフ大会を何合水防センターを会場に開催しました!37名の参加をいただき、6グループに分かれ18ホールを皆さん楽しくプレーされました。当日は、何合自治会とグラウンドゴルフ愛好会の皆さまにご協力い...
未分類

第37回馬淵学区民グラウンドゴルフ大会を開催しました

6月8日(日)健康ふれあい公園グラウンドゴルフ場で第37回馬淵学区民グラウンドゴルフ大会を開催しました。結果は次のとおりです ▶優勝:何合チーム(スコア 167打) 準優勝:南新在家チーム(スコア 178打) 第3位:岩倉チーム(スコア 1...
イベント

令和7年度 シルバー講座開講式と第1講開催!!

6月11日(水)園田まちづくり協議会長の挨拶で令和7年度のシルバー講座を開講しました。 第1講は、東川町・福祉協力員 渡邉幸平さんに「昭和レトロクイズ」をしていただき、みんなで楽しく答えを考えていきました。クイズは15問、力道山の一番弟子は...
未分類

5月24日(土)第1回子ども体験活動「さつまいも苗植えをしよう」は雨のため中止となりました。

5月24日(土)、子ども体験活動「さつまいも苗植えをしよう」を開催予定でしたが、あいにくの雨で残念ながら中止となってしまいました。楽しみにしていた子どもたちの代わりに、子ども体験活動協議会委員の皆さんが一生懸命に「船底植え」で植えてください...
未分類

5月22日(木)馬淵学区人権尊重のまちづくり・男女共同参画推進協議会総会を開催しました。

提案の議案はすべて承認され、2025年度がスタートしました。〈2025年度の主な行事予定〉                                            ■住みよいまちづくり推進講座 第1講 ▶6月26日(木) 19...
未分類

5月10日(土)令和7年度馬淵学区社会福祉協議会総会を開催しました。

五月十日(土)学区社会福祉協議会総会が開催されました。提案されました令和六年度事業報告並びに会計決算報告に続き、役員改選(案)、令和七年度事業計画(案)・会計予算(案)について、すべて承認されました。改めて新体制で迎える区社協の各種事業に対...