未分類 シルバー講座第3講「簡単カバンを作りましょう!」 9月11日(水)馬淵町の久郷房枝さんに、フエルト1枚で針を使わずに切って結ぶだけのカバンを教えていただきました。 参加された方は、自分好みのフエルトを採寸し切って、一つひとつ結んでいきました。 どれも素敵なカバンが出来上がりました。ぜひ、文... 2024.10.03 未分類
未分類 第5回子ども体験特別版「ペットボトルロケットを飛ばそう!」を開催しました。 9月28日(土)、子ども体験活動特別版として「ペットボトルロケットを飛ばそう!」を開催しました。 7月の子ども体験で八幡東中学校・科学部の生徒の皆さんと顧問の先生おふたりに指導していただいてペットボトルロケットを作ったのですが当日の天候事情... 2024.10.03 未分類
未分類 第4回子ども体験活動「ハンドボールを体験しよう」を開催しました。 9月21日(土)第4回子ども体験活動「ハンドボールを体験しよう」を開催しました。 八幡東中学校・ハンドボール部の生徒の皆さんと顧問の先生がたに指導していただき、ハンドボール体験をしました。 まずはじめにハンドボールに関するミニクイズをしたあ... 2024.10.03 未分類
未分類 第53回馬淵学区社会福祉大会開催を開催しました。 学区社協では、九月十四日(土)に馬淵コミュニティセンター二階研修室において、第五十三回馬淵学区社会福祉大会を開催しました。当日は六十二名の学区民のみなさんにご参加いただきました。今年度の大会には、音楽ユニット「ケール」さんをお迎えし、ふれあ... 2024.09.28 未分類
未分類 第3回子ども体験活動「ペットボトルロケットを作ろう!」を開催しました。 7月20日(土)、第3回子ども体験活動「ペットボトルロケットを作ろう!」を馬淵コミュニティセンターにて開催しました。 子ども25人が八幡東中学校・科学部の生徒の皆さんと顧問の先生お二人に指導していただき、とてもかっこいいオリジナルのペットボ... 2024.09.07 未分類
未分類 8月28日(水)見守り支えあいのまち推進会議を開催しました。 去る八月二十八日(水)に「見守り支えあいのまち推進会議」を開催しました。 今日まで、見守り支えあいの体制づくりを整えて頂いた自治会や、「ふれあいサロン」や「いきいき百歳体操」を実施する中で見守り活動を行って頂いている自治会のみなさんにお集ま... 2024.09.06 未分類
未分類 8月18日(日)スポーツ体験教室を開催しました。 馬淵小学校 体育館でニュースポーツ(モルック、ディスコン、ボッチャ)の体験教室を開催しました。館内の風通しをよくし、参加者の皆様には水分補給をしてもらいながらニュースポーツを時間いっぱい楽しんでいただきました。(馬淵学区スポーツ協会) 2024.08.20 未分類
未分類 7月10日(水)シルバー講座第2講を開催しました。 消費生活センター出前講座「悪徳商法と特殊詐欺について」 高齢者の被害があとをたたない詐欺について23名が学びました。 はじめに「はちサポ」さんによる、最近多い被害の事例をわかりやすく寸劇で披露していただきました。 還付金詐欺やSNSで有名人... 2024.07.12 未分類